トマト柄のTシャツを買ったので、トマトのレシピを作ろうかなーと思っております。うちではトマトはそんなに買う食材ではなくて、どっちかというとミニトマトをよく買ってます。調べてみると、ミニトマトの方が栄養価やカロリーは高いみたいです。ベータカロテンとビタミンCが豊富で食物繊維も多いとのこと。でも今回はあえて普通サイズのトマトを購入してごはんを作りました~。

ささみが6個と写ってるお野菜全部で作りました。今回はジャガイモとかぼちゃを結構使ったので、炊いたご飯を混ぜないでそのままあげられる感じです。ささみは1つ50gくらいなのでこれで6食分ちょいかな?という感じですー。だいたいお肉やお魚を1食50gから60gくらいになるように計算して、お野菜は目で見てお肉と同じくらいか1.5倍くらい使います。お野菜は火を通すと少なくなっちゃうので割と多めにしても出来上がりのバランスは良くなります。今回はいつも後から混ぜる炊いたご飯をジャガイモとかぼちゃが兼ねるので少しお肉以外が多めです~。

しいたけとジャガイモを小さく切りましたー。特にしいたけなどキノコ類は消化しにくいので小さーく刻みます。

ブロッコリーとキャベツもみじん切りです。ブロッコリーは皮を剥いた芯も使います!芯は栄養が豊富でビタミンCやβカロチンが多く含まれており、房の部分よりも栄養価が高いと言われていますよね~。

トマトとかぼちゃも小さく刻みます~。トマトのへたや茎は犬には毒性があるそうなので、入らないように気を付けましょう!なんか彩的にも美味しそうになってきました!

ここですごい失敗に気づきます。。。ささみを茹でた茹で汁をうっかり捨ててしまいました。。。今回は仕方ないので切ったお野菜にひたひたのお水を足して、鰹節を投入することにします~。鰹節もうまみ成分があるだけでなく、栄養豊富なんですよね!必須アミノ酸が含まれてるんですよ~。

ぐつぐつしてお野菜に火が通ったら細かくした茹でささみ投入です!

完成したら小分けのコンテナに作り置きです~。6つ分できました。

トマトの赤い栄養素、リコピンは抗酸化作用があって、熱にも強いそうなので、寒い季節には加熱調理してもOK。暑い時にはそのまま切ってフードのトッピングにしたりします。水分を補ってほてりの解消にもなるので、夏のおやつにもピッタリですね~。体の余分な熱を取り除いて、水分を補う働きがあるので、のどの渇きや肌の乾燥など、熱や乾燥によっておこる症状にいいんです。
でも生のまま食べすぎると内臓が冷えすぎてしまうので、食べすぎ注意です!

美味しく食べてくれましたよ!