鰤は薬膳では体を温めて気血を補う作用がある食べ物で、胃腸の働きを助ける作用があるそうです。肝機能を強化するタウリンも豊富です。ノアはこの前の血液検査でほんの少し肝臓の数値が高かったのでちょっとお魚レシピを増やそう!と思って今回は鰤にしました。

お野菜はキャベツ・マイタケ・アスパラ・ミニトマト・人参です。今回は写真に写ってる分量を全部使います。

鰤をちょっとのオリーブオイルで焼きます。

お野菜を細かく切ります。

鰤の脂で炒めます~。

鰤は骨がないか確認しつつ細かく刻みます。皮は栄養満点なのでそのまま混ぜます~。血合いはアレルギーが出ることもあるそうなので、少量です。

混ぜ混ぜして完成です~。

1回分ごと小分けにします。今回は鰤が250gくらいだったので1回50gくらいで5回分です。

ごはんを30gくらい足してすりごまも入れました。ちょっと亜麻仁油もかけます。

久しぶりのお魚に大興奮のノアでした。